鎌倉市極楽寺にあるお寺、成就院に行ってきました。
参道へと続くあじさいの階段が有名な縁結びのお寺として知られています。
※2017年はあじさいは咲きません
| 所在地 | 神奈川県鎌倉市極楽寺1-1-5 |
|---|---|
| 山号 | 普明山 |
| 院号 | 法立寺 |
| 宗派 | 真言宗大覚寺派 |
| 本尊 | 不動明王 |
| 開基 | 北条泰時 |
| 創建 | 承久元年(1219年) |
成就院略縁起によると
弘法大師さまが全国を巡り修行された折、この地にて護摩行・虚空蔵求聞持法等を修めらられたと伝えられる。
その後、承久元年(1219)に北条泰時が深願を込め高僧を招き本尊に不動明王をまつり普明山法立寺成就院と名付け建立した。
元弘三年(1333)新田義貞鎌倉攻めの時に堂宇は焼失し、近くの西ヶ谷に移っていたが元録年中、祐尊僧正が旧地に復興し現在に至っている。
本尊は縁結び不動明王さまとして信仰されている。
成就院には極楽寺坂切通しに面した崖の上にあり、江ノ電長谷駅方面側からと江ノ電極楽寺駅側からのどちらからでも入れます。
今回は極楽寺側から階段を登って行きました。
西側の門には西結界の文字が。

それほど広いとは言えない境内に色とりどりの植物があります。
右手にいるのは弘法大師像。

こちらが本堂

奥には縁結びの不動明王

シュールな龍の置物

境内にはきれいな花々が咲いています。

こちらの階段が紫陽花で埋め尽くされます。

2017年は参道工事後すぐのため、あじさいが咲いていません。

長谷駅側の門には東結界の文字があります。

成就院へのアクセスと拝観情報
| 住所 | 〒248-0023 鎌倉市極楽寺1-1-5 |
|---|---|
| 電話 | 0467-22-3401 |
| 拝観時間 | 8:00-17:00 冬期(11月1日~3月1日) 16:30まで |
| 拝観料 | 志納 |
| 駐車場 | なし |
まとめ
2017年こそ紫陽花が咲かず、少し寂しいですが来年以降に期待したいですね。
長谷寺とも近いので合わせて観光するのがおすすめです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでgappackerをフォローしよう!
Follow @gappacker
この記事のタイトルとURLをコピーする
鎌倉のゲストハウスやホステルなどの宿泊施設が充実してきてるよ
長谷寺|長谷観音と紫陽花で有名な鎌倉のお寺
明月院|境内を埋め尽くすほどのあじさい。鎌倉の『花のお寺』
高徳院|鎌倉大仏のあるお寺
九品寺|新田義貞が倒幕後に敵方の戦死者を供養した浄土宗のお寺
光則寺|日蓮の弟子、日朗が捕らえられた土牢の残る日蓮宗のお寺