iPhone7 Plusにあわせて装備を一新しました
iPhone7 Plusが届き、スマホ環境が変わりましたので紹介します。
まずは、ANKER様からご提供いただいたiPhone7 Plus用の強化ガラス。
今時、強化ガラスなしでスマホ利用している人とかいるんでしょうかね。マストアイテムってやつですね。この製品はiPhone 7 Plusの発売前にご提供いただいたもののiPhone7 Plus自体の到着が遅く、なかなか紹介できませんでした。(汗)
パッケージの箱を開くとこんな感じ。
強化ガラス本体とクロスなどの付属品が入っています。硬度は9Hで保証期間は18ヶ月間。
この製品の保証適応基準て初期不良以外にどんなケースがあるんでしょう。若干謎ではあります。
ケースはRock様からご提供いただきました。
iPhone7用と、iPhone7 Plus用のものがあり、カラーはグレー、ゴールド、ネイビー、ローズゴールドの4色展開。
今回紹介しているのはグレーとなります。
シンプルなケースで折りたたみできるスタンドがついています。
基本的にゴム素材で外周部分とスタンドの部分が金属性でフレームのようになっているケースです。
本体に接する面は一面ゴム素材で三角パターンが敷き詰められています。
というわけでケースと強化ガラスを装着。
スタンドを立てたところ。
つっかえ棒方式なので、うっかり過重をかけてしまうとポキっと折れてしまいそうな恐怖感はあります。
僕のiPhone生活にiRing無しは考えられません。iPhone7 Plusだと本体が大きいので手から落ちやすいのですが、iRing付けてると軽くホールドしているだけで落とさなくていいので楽ちんなんですね。ILIR(I love iRing)
本来はスマホのガラスがバキバキになってる手の小さい女子こそ、iRingつけるべきだと思うんですけど、あまり女子で使っているひと見かけない気がします。機能性は高いのに、可愛さが足りないんでしょうか。
そんなわけで、当然ながら今回も取り付けます。ケースの色とピッタリでした。
というわけで無事iPhone7 Plusがお出かけ仕様の完全体になりました。
実際に使ってみた感想
強化ガラスについて
強化ガラスに関しては、当たり前ですが、どこのメーカーでも性能も形もほとんど変わりません。なので、唯一気になるのが品質と価格になると思うのですが、Ankerさんの製品なので安心感はありますし、価格も手頃。3D touchにも対応しています。
ケースについて
こちらのケースは実はそこまで期待していなかったので、しばらく使ってみて気に入らなければ別のものに変えようと思ってました。今のところ期待以上で結構いい感じです。スタンド部分を出して使うことはほとんどないのですが、頻繁に使うとなるとスタンド部分の耐久性は気になりそう。
背面の素材がゴムで細かい凹凸が入っているため、iRingがちゃんとつくかどうかも気がかりだったのですが、問題なさそうです。付けた直後こそ外れそうな感触がありましたが、こまかい凹凸までしっかり馴染んだのか今はぴったりとくっついています。
iring
もう言うことありません。
ちなみに僕はホールド重視なので、裏面の中心に取り付けています。
スタンドとしての利用も考慮するのであれば、iPhone7 Plusなどの大画面スマホの場合、取り付け位置が左右どちらかに寄せる必要はあります。
スマホサイズと自分の手の大きさ、スタンドとして利用した時のした時の角度を考慮して取り付ける位置を決めると良いでしょう。
iRingについては過去記事でも紹介していますので、そちらも参考にしてみてください。
もうスマホを落とさない。iPhone 6 PlusにiRingをつけたら快適すぎる。
iPhone7 Plusにするにあたり、通信会社をソフトバンクからフリーテルに変更しました。
こちらも参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでgappackerをフォローしよう!
Follow @gappacker