Skip to content

珍士の沈思黙考

鎌倉観光情報とレビューとか

  • About
  • Blog
  • Contact
  • 書評
  • 映画
  • モノレビュー
  • ヒッチハイク旅
  • 訪問記
  • 書評
ニッポン異国紀行
2016
01.26

[書評] ニホンに暮らすガイコクジン『ニッポン異国紀行』

日本国内の異文化に目を向ける この本はノンフィクションライターの石井光太氏が、遺体の冷凍空輸や、韓国系教会によるホームレス支援、結婚紹介所、占い、風俗や水商売に関わる女性達の日常など、日本人が普段意識することのない外国人 […]

新書石井 光太外国人
「国際自由人」という生き方
2016
01.21

[書評] 海外移住の敷居が下がる本『「国際自由人」という生き方』

海外で暮らしたいって人は読んでおくと良さそう 著者は、北京、香港に住んでいて、現在はマレーシアのジョホール・バルにて、海外移住のコンサルタントなどをされているという藤村正憲氏。実際に海外で暮らし、子育ても行っているので参 […]

教育移住子育て藤村 正憲
廃墟本remix
2016
01.18

[書評] どこか懐かしく物悲しい写真ルポ『総天然色 廃墟本remix』

懐かしくも物悲しい廃墟をめぐる 廃墟となってしまった施設などの写真と、その背景を説明している本「廃墟本」シリーズの文庫版。紹介されているのは、かつて日本の近代化を支えた鉱山で栄えた場所であったり、高度経済成長期に建てられ […]

写真集廃虚中田 薫中筋 純山崎 三郎
10倍売る人の文章術
2016
01.15

[書評] 売ることを追求した文章テクニック本『10倍売る人の文章術』

通販で圧倒的にものを売った男のテクニック 『全米No.1セールスライターが教える10倍売る人の文章術』というのが正式なタイトルなのですが、著者のジョセフ・シュガーマンはアメリカの通販業界において圧倒的な売り上げを誇ったダ […]

文章論ジョセフ・シュガーマン
アップルのデザイン戦略
2016
01.11

[書評] 箱まで計算されていた『アップルのデザイン戦略』

先日、読んだ本[書評] デザインで振り返るApple『アップルのデザイン』の続編にあたる本。 読んだ感想 アップルを作り上げたカリスマ、スティーブ・ジョブズ。 彼が亡くなった後に出たアップルのデザイン面に触れた書籍の続編 […]

Appleデザイン日経デザイン
アップルのデザイン
2016
01.08

[書評] デザインで振り返るApple『アップルのデザイン』

Appleがおこなってきたこと Appleという会社は、AmazonやGoogleと並んで21世紀を代表する会社であることは間違いない。 そんなアップルを支えたカリスマ、スティーブ・ジョブズが亡くなったのは2011年。彼 […]

Appleデザイン戦略日経デザイン
フォントのふしぎ
2016
01.06

[書評] 写真を交えた欧文フォントのエッセイ『フォントのふしぎ』

著者は欧文フォントの第一線で活躍する日本人 著者はライノタイプ社のタイプディレクターの小林章さん。 日本人でありながら欧文フォントの第一線で働いていて、自身も多数のフォントを発表しつつ、世界的に有名なフォントデザイナーと […]

デザインフォント小林 章
集客・検索キーワードの選び方・使い方
2016
01.05

[書評] Webでは最重要な『集客・検索キーワードの選び方・使い方』

Webを使ったビジネスでは不可欠な視点 このブログは日記的なスタンスで書いているので、このネタがバズるだろうみたいな露骨な狙いはほとんどなくて、自分の見た映画、読んだ本、買ったもの、行った場所、思った事、なんかをそのまま […]

SEOwebキーワードマーケティング瀬川 和人
人を操る禁断の文章術
2016
01.03

[書評] メンタリスト的文章術『人を操る禁断の文章術』

メンタリストはどんな文章を書くのか テレビで大活躍しているメンタリストことDaiGo。 彼のパフォーマンスを見たことがある人なら、彼の能力についてはご存知だと思います。出演者に幾つかの選択肢を与え、見ていないところで選ん […]

心理学文章論DaiGo
デザインのめざめ
2015
12.28

[書評] デザイナーの視点で綴る日常のエッセイ『デザインのめざめ』

日本のグラフィックデザイナーの中で最も尊敬するデザイナー、原研哉さんのエッセイ。 原さんのデザインはどれもシンプルかつ、もれなく美しい。 有名デザイナーの中には、ファッション感覚というか、時代に対する感度を手掛かりに、「 […]

エッセイデザイン原 研哉デザイナー文庫

投稿ナビゲーション

過去の投稿
新しい投稿

Search

 
 

Who is it?

神奈川県鎌倉市在住。バックパッカーでヒッチハイカー、フリーランスでWeb制作をしています。鎌倉でボードゲーム会も開いています。

ギャップさんのほしいもの
@GapPackerさんをフォロー follow us in feedly
Follow Me on Pinterest

最近の投稿

  • Nuro光の開通までにかかった日数Nuro光のひかり電話開通。ナンバーポータビリティは時間がかかる
  • Fire TV Stick 4Kのセット内容プライムビデオをより快適に。Fire TV Stick 4K購入
  • スマホでのフレッツ光とNuro光の回線速度比較激遅フレッツ光からNuro光に乗り換えたら世界が変わった
  • Guston Luga RULLEN北欧バッグブランドGuston Luga『RULLEN』レビュー
  • Guston Luga Classic北欧発のリュックサックGaston Lugaクラシックが素敵すぎる
  • サーモスのタンブラーサーモスのタンブラーはやっぱり良い。
  • 栃木レザーの革財布を購入したのでレビューしてみる
  • 2018年に買ってよかったもの2018年買ってよかったものまとめ
  • くじらの博物館クジラ漁で有名な和歌山県太地町へ行ってきた|三重和歌山訪問記
  • 那智の滝高低差日本一『那智の滝』へ行ってきた|三重和歌山訪問記

カテゴリー

  • 鎌倉観光 (84)
    • お寺 (31)
    • 神社 (6)
    • 鎌倉七口 (7)
    • ハイキングコース (3)
    • 鎌倉のカフェ (7)
    • 鎌倉のラーメン屋 (13)
    • 鎌倉のカレー屋 (5)
    • ランチ (6)
  • モノレビュー (204)
    • Mac・PC周辺機器 (28)
    • モバイルバッテリー (17)
    • イヤホン・ヘッドホン (20)
    • ガジェット (26)
    • iPhoneアクセサリー (12)
    • スピーカー (8)
    • 自動車関連 (6)
    • ファッション (11)
    • 工具 (4)
    • 文房具 (11)
      • 筆記用具 (3)
      • ジブン手帳 (5)
    • アウトドア (23)
    • 生活用品 (16)
    • 雑貨 (10)
    • 収納ケース (3)
    • ボードゲーム (2)
  • ヒッチハイク旅 (36)
    • ヒッチハイクでイベント参加 (3)
    • ヒッチハイクのテクニック (3)
    • ヒッチハイク旅 [東北編] (4)
    • ヒッチハイク旅 [屋久島編] (11)
    • ヒッチハイク旅 [四国編] (8)
  • 書評 (102)
    • ビジネス書 (21)
    • 自己啓発・スキルアップの本 (14)
    • 文章の本 (8)
    • 生き方・働き方の本 (13)
    • デザインの本 (15)
    • Web関連の本 (7)
    • ルポタージュ本 (4)
    • 人物・自叙伝 (3)
    • その他の本 (12)
  • 映画 (69)
    • おすすめ映画 (2)
    • ドラマ (4)
    • サスペンス (7)
    • SF (サイエンス・フィクション) (3)
    • 音楽・ミュージカル (3)
    • アクション (6)
    • ドキュメンタリー (17)
    • 邦画 (4)
  • スマホ・SIM (4)
  • 自動車・バイク (6)
  • 花粉症 (4)
  • 訪問記 (56)
    • ラーメン (30)
      • 藤沢のラーメン屋 (9)
      • 横浜のラーメン屋 (3)
      • 渋谷区のラーメン屋 (3)
      • 港区のラーメン屋 (6)
    • 食事処 (3)
    • カフェ (7)
    • コワーキングスペース (5)
  • イベント (55)
    • 展示 (11)
    • 祭り (9)
    • 勉強会 (17)
  • 遊び (29)
    • INGRESS (4)
    • アウトドア (3)
    • スケボー (12)
    • ボードゲーム (5)
    • PokemonGo (4)
  • 雑記 (35)
    • 考察 (6)
    • 持論 (4)
  • 旅 (8)
  • Apple (26)
    • MacbookPro (3)
    • Macbook Air (8)
    • iPhone (12)
  • 動画 (5)
  • Web (22)
  • アプリ (4)
珍士の沈思黙考