Skip to content

珍士の沈思黙考

鎌倉観光情報とレビューとか

  • About
  • Blog
  • Contact
  • 書評
  • 映画
  • モノレビュー
  • ヒッチハイク旅
  • 訪問記
  • タグ : 渋谷
鬼塩ラーメン大盛り+たまご
2017
03.25

渋谷のラーメン屋『鬼そば 藤谷』で鬼塩ラーメンを食べてきた

渋谷センター街のど真ん中にある雑居ビル内にある人気ラーメン店『鬼そば藤谷』で鬼塩ラーメンを食べてみたら超絶うまかったのでご紹介します。

東京渋谷ラーメン
2014
10.19

原宿の超絶オサレシェアハウス『THE SHARE』に遊びに行って来た。

原宿のオサレなシェアハウスTHE SHAREに入居している友人が退去するらしくパーティーするよっていうことで遊びに行ってきました。 以前、友人の住んでいるシェアハウスを遊びに行った際にシェアハウスに住むという選択。トラブ […]

シェアハウス原宿東京渋谷表参道
「ギリギリセーフ」な会社の作り方
2014
10.07

シモダテツヤ × 家入一真 対談イベント「ギリギリセーフ」な会社の作り方を聞きに行って来た。

最強タッグがサイバーエージェントに! 昨日、SHAKE100というサイバーエージェントのイベントプロジェクトで家入一真氏とシモダテツヤ氏の対談イベント「ギリギリセーフ」な会社の作り方を聞きに行ってきました。 結論から言う […]

SHAKE100イベント東京渋谷
醤油らーめん
2014
09.09

渋谷のラーメン屋『喜楽』でオーソドックスなラーメンを食べて来た。

渋谷で食べられるオーソドックスならーめん 渋谷にて、無性にらーめんが食べたくなったので、『喜楽』さんに行ってきました。 もやしと、味付け卵と、チャーシューが載ったオーソドックスな中華麺700円です。 特に派手さはないけれ […]

東京渋谷食事
進化するだまし絵
2014
09.08

Bunkamuraザ・ミュージアムに『進化するだまし絵展』に行って来た。

だまし絵って何? だまし絵って知ってますよね? 美術の教科書に載ってたと思いますが、エッシャーによる無限に続く階段や、上から落ちてきた水がいつの間にか上流?に戻ってるみたいな絵を見たことありますよね。あのような作品をだま […]

Bunkamuraだまし絵アートイベント展示東京渋谷
真武咲弥炙り味噌らーめん
2014
07.14

渋谷道玄坂のラーメン屋『真武咲弥』で炙り味噌らーめん食べてきたよ。

炙り味噌らーめん 渋谷で打ち合わせの後、お腹が減っていたのでラーメン屋さんに行ってきました。 行ったのは道玄坂を少し登った左手にある真武咲弥。 「しんぶさきや」と読むそうです。わかりにくいですね。 食べたのは炙り味噌らー […]

味噌東京渋谷食事
Wordbench Tokyo 2014 7月
2014
07.11

WordBench東京7月:モバイル勉強会‏に行って来た。

平日の夜のWordBench 2014/7/9(水)、WordBenchTokyo7月に行ってきました。 うっかり申し込みを忘れてて、補欠登録、前日の夜に繰り上がり当選してました。 モバイルはやっぱり人気あるんですね。 […]

WordBenchWordPressイベントモバイル東京渋谷
Coffee House Nishiya
2014
07.08

雰囲気が素敵な渋谷のカフェ『COFFEEHOUSE NISHIYA』に行って来た

渋谷駅から少し離れた落ち着いたコーヒースタンド 昨日、打ち合わせで渋谷に行く用事があったので、終わった後に、渋谷駅から徒歩8分くらいの場所にあるカフェ『COFFEEHOUSE NISHIYA』さんに行ってみました。写真で […]

東京渋谷
フグレントウキョウ
2014
07.06

ノルウェー発のコーヒーショップ『フグレントウキョウ』に行って来た。

ノルウェーオスロ発のコーヒーショップ 昨日、渋谷で打ち合わせの前にフグレントウキョウ(Fugren Tokyo)に行ってきました。 フグレントウキョウは渋谷区富ヶ谷、代々木公園の近くにあるノルウェーのオスロを拠点とするコ […]

ノルウェー渋谷
2013
08.09

ブログで活きる!渋谷ブログ部【お盆前にコツを学ぶ】に参加してきた。

ブロガー、アキオさんによるイベントに参加してきた 昨日行われた拡張現実ライフという人気ブログを運営するアキオ(@akio0911)さんのイベント、ブログで活きる!渋谷ブログ部【お盆前にコツを学ぶ】という会に参加してきまし […]

イベントコワーキングスペースブログ渋谷

投稿ナビゲーション

過去の投稿

Search

 
 

Who is it?

神奈川県鎌倉市在住。バックパッカーでヒッチハイカー、フリーランスでWeb制作をしています。鎌倉でボードゲーム会も開いています。

ギャップさんのほしいもの
@GapPackerさんをフォロー follow us in feedly
Follow Me on Pinterest

最近の投稿

  • Nuro光の開通までにかかった日数Nuro光のひかり電話開通。ナンバーポータビリティは時間がかかる
  • Fire TV Stick 4Kのセット内容プライムビデオをより快適に。Fire TV Stick 4K購入
  • スマホでのフレッツ光とNuro光の回線速度比較激遅フレッツ光からNuro光に乗り換えたら世界が変わった
  • Guston Luga RULLEN北欧バッグブランドGuston Luga『RULLEN』レビュー
  • Guston Luga Classic北欧発のリュックサックGaston Lugaクラシックが素敵すぎる
  • サーモスのタンブラーサーモスのタンブラーはやっぱり良い。
  • 栃木レザーの革財布を購入したのでレビューしてみる
  • 2018年に買ってよかったもの2018年買ってよかったものまとめ
  • くじらの博物館クジラ漁で有名な和歌山県太地町へ行ってきた|三重和歌山訪問記
  • 那智の滝高低差日本一『那智の滝』へ行ってきた|三重和歌山訪問記

カテゴリー

  • 鎌倉観光 (84)
    • お寺 (31)
    • 神社 (6)
    • 鎌倉七口 (7)
    • ハイキングコース (3)
    • 鎌倉のカフェ (7)
    • 鎌倉のラーメン屋 (13)
    • 鎌倉のカレー屋 (5)
    • ランチ (6)
  • モノレビュー (204)
    • Mac・PC周辺機器 (28)
    • モバイルバッテリー (17)
    • イヤホン・ヘッドホン (20)
    • ガジェット (26)
    • iPhoneアクセサリー (12)
    • スピーカー (8)
    • 自動車関連 (6)
    • ファッション (11)
    • 工具 (4)
    • 文房具 (11)
      • 筆記用具 (3)
      • ジブン手帳 (5)
    • アウトドア (23)
    • 生活用品 (16)
    • 雑貨 (10)
    • 収納ケース (3)
    • ボードゲーム (2)
  • ヒッチハイク旅 (36)
    • ヒッチハイクでイベント参加 (3)
    • ヒッチハイクのテクニック (3)
    • ヒッチハイク旅 [東北編] (4)
    • ヒッチハイク旅 [屋久島編] (11)
    • ヒッチハイク旅 [四国編] (8)
  • 書評 (102)
    • ビジネス書 (21)
    • 自己啓発・スキルアップの本 (14)
    • 文章の本 (8)
    • 生き方・働き方の本 (13)
    • デザインの本 (15)
    • Web関連の本 (7)
    • ルポタージュ本 (4)
    • 人物・自叙伝 (3)
    • その他の本 (12)
  • 映画 (69)
    • おすすめ映画 (2)
    • ドラマ (4)
    • サスペンス (7)
    • SF (サイエンス・フィクション) (3)
    • 音楽・ミュージカル (3)
    • アクション (6)
    • ドキュメンタリー (17)
    • 邦画 (4)
  • スマホ・SIM (4)
  • 自動車・バイク (6)
  • 花粉症 (4)
  • 訪問記 (56)
    • ラーメン (30)
      • 藤沢のラーメン屋 (9)
      • 横浜のラーメン屋 (3)
      • 渋谷区のラーメン屋 (3)
      • 港区のラーメン屋 (6)
    • 食事処 (3)
    • カフェ (7)
    • コワーキングスペース (5)
  • イベント (55)
    • 展示 (11)
    • 祭り (9)
    • 勉強会 (17)
  • 遊び (29)
    • INGRESS (4)
    • アウトドア (3)
    • スケボー (12)
    • ボードゲーム (5)
    • PokemonGo (4)
  • 雑記 (35)
    • 考察 (6)
    • 持論 (4)
  • 旅 (8)
  • Apple (26)
    • MacbookPro (3)
    • Macbook Air (8)
    • iPhone (12)
  • 動画 (5)
  • Web (22)
  • アプリ (4)
珍士の沈思黙考