鎌倉市民でありながら実は初訪問な鎌倉大勝軒に行ってきました。
場所はこちら。
住所は鎌倉市なんですが、鎌倉駅よりも藤沢駅のほうが近く、ほとんど藤沢と認識されてそうな場所。
店舗外観の写真を撮り忘れてしまったのですが、江ノ電が路面を走る腰越商店街沿いにあります。
券売機のメニューはこんな感じ。

頼んだのは中華そば。800円。
具材は卵、ネギ、メンマ、チャーシュー、ナルト。
もりそばのほうが有名っぽいので次回訪問した時はそっちを食べよう。

麺はつるつるとした中麺ストレート。

店舗詳細
| 住所 | 神奈川県鎌倉市腰越3丁目17−3 |
|---|---|
| 電話 | 0467-33-3113 |
| 営業時間 | 11時00分~15時00分 18時00分~22時00分 |
| 定休日 | なし |
| 座席 | カウンター10席、テーブル10席 |
実際に食べてみた感想
こちらのお店はつけめんの元祖とも言われる東池袋大勝軒の流れを引き継いでいるそうです。
実際に食べてみた感想としては、全体的にどこか懐かしい感じのする味。
新しいことや流行りに流されず、伝統を引き継いでいる感じの中華そばでした。
攻めの一杯というよりは、守りの一杯。
ご夫婦で経営されているようで、お店の雰囲気はとてもよかったです。
家族連れでも入りやすいんじゃないでしょうか。
他にも近隣地区のラーメン屋を訪問していますのでよかったらご覧ください。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでgappackerをフォローしよう!
Follow @gappacker
この記事のタイトルとURLをコピーする
鎌倉のゲストハウスやホステルなどの宿泊施設が充実してきてるよ
由比ヶ浜駅隣『飲茶キッチン フェンロン(FengLong)』
製麺屋の経営する『麺好み いまむら』で醤油ラーメン食べてきた
鎌倉のラーメン屋『一閑人』で野菜たっぷりの塩ラーメンを食てきた
鎌倉長谷のラーメン屋『麺屋五鉄』で五鉄らーめんを食べてきた
鎌倉のラーメン屋『中華 大新』で大新ラーメンを食べてきた