仙台のコワーキングスペース『ソシラボ』
移動しながら仕事をするというスタイルを確立させるため、実験的に東方に来ています。
仙台は東北地方においてもっとも栄えている都市のため、東北地方の拠点とすべく、コワーキングスペースやカフェなど仕事ができそうなスペースを開拓しているのですが、今回は仙台にあるコワーキングスペースのひとつである『ソシラボ』さんを訪問してきました。
場所は仙台のものづくりクリエイターの活動拠点『Fablab Sendai FLAT』に遊びに行ってきたでも紹介したFablab Sendai FLATさんと同じビルの最上階にあります。
ソシラボさん内部潜入
エレベータを降りて右手に入り口があります。

ドアを開けると受付。

受付を反対側から見た所。

ロッカー。ソシラボさんのロゴが貼られています。

そしてコピー機もあります。

そして肝心の作業スペース。
壁面がホワイトボードになっているのでブレストやミーティングにも使いやすそう。
プロダクトのアイデア会議などをソシラボで行い、制作は下の階のファブラボで。なんてこともできそうですね。アツいです。

訪問してみての感想
ソシラボさん、夜はイベントスペースとして貸し出しているとのことで、利用できるのは18時までとなっています。しかし、ドロップインの価格がなんと100円。破格です。Webで価格を見た時、間違ってるじゃんと思ってたらホントに100円とのことでビックリしました。もちろん電源Wifi完備、持ち込み飲食自由とのことでかなり使いやすいスペースなのではないでしょうか?
仙台駅からも徒歩9分。こんなスペースが近所にあったら大活躍ですよね。
スタッフの方によると、仙台はまだまだノマドの人が少ないそうで、利用者もそれほど多くないそうです。
毎日行っても月に3000円、もはや仕事しなくてもちょっとした作業にいいんじゃないでしょうかね。
東北地方にお住まいの方や、旅行や仕事で仙台に行かれてちょっと作業したいって時にはいいんじゃないでしょうか。
詳細は公式サイトでどうぞ。
ソシラボ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでgappackerをフォローしよう!
Follow @gappacker
いわずとしれた日本三景のひとつ『松島』に行って来た。
仙台のボードゲーム愛好家の集う場所『ボードゲームカフェ・フォーチュン21』に行って来た。