
07.07
外付けHDDが読み込まなくなったので耐衝撃HDDとケースを購入した。
HDDが死んだ。。 Macbook AirはHDD容量が少ないので、Buffaloの1TBの外付けHDDをシステムバックアップ用とデータ用に2つのパーテーションに区切って使用していました。Macのバックアップデータである […]
鎌倉観光情報とレビューとか
HDDが死んだ。。 Macbook AirはHDD容量が少ないので、Buffaloの1TBの外付けHDDをシステムバックアップ用とデータ用に2つのパーテーションに区切って使用していました。Macのバックアップデータである […]
スライド操作でキーボードにつきっきりにならないために 先日、WordCamp Tokyo 2014で人前にたって話したのですが、個人的にいろいろ課題が出ました。 もっと人前で話慣れないとダメな気がして、今後人前で話す機会 […]
MacBookAirの電源アダプターが断線。通電しなくなった。 MacBook AirやMacBook Proを持ち歩く機会が多い人にとっては、よくある話だと思いますが、僕の電源アダプターも断線し、通電しなくなってしまい […]
やっぱりあったほうがいいDVD-Rドライブ 先月辺りから自宅の作業環境を見直しているというのは以前書いた通りですが、今回はDVD±Rドライブを購入しました。timemachineでバックアップをとっていようが、やはりファ […]
2014年7月のお買い上げ お金の使い方って個性とかその時の傾向が見えるよね。 ってことで晒してみる2014年7月のお買い上げ。 マウス ワイヤレスBlueLEDマウス『握りの極み』を買ったので商品レビューするよ ディス […]
久しぶりにUSBメモリを購入 複数のMacやPC間でデータ移動する時ってどうしてますか? ちょっとしたサイズのデータのやりとりであれば、AirDropとかDropBoxとかで移せばいいのだけど、写真など何百MBとかギガと […]
作業環境の改善開始 最近はもっぱら自宅で作業しています。 MacBookAirを買ってから、外で作業することが多くなってしまい、よくよく考えると必要以上に出歩いていた間が否めません。 久しぶりに家でEIZOのディスプレイ […]
ひさしぶりにマウスを買ってみた MacBookAirを購入してから、カフェなど外で作業することが多くなっていた。 この間、久しぶりに家の外部ディスプレイに繋いでガッツリ作業してみたらすこぶる快適。 そもそも作業領域が全然 […]