藤沢駅北口にある本格パン屋さん
1年ほど前から週一ペースで英語のグループディスカッションに参加しています。
英語は使ってないと反応が鈍くなってしまい、英語を話してるのに、つい日本語で考えてしまうようになっていたりして、意識的に使っていないと駄目だと痛感してのことです。
そんなわけで最近おつきあいさせてもらっているアメリカ人夫妻と、フランス在住歴の長かった日本の方に誘われて、藤沢で一番美味しいというパン屋さん『マダムルージュ』に行ってきました。
場所は藤沢駅北口から徒歩5分程度。
駅からだとビックカメラの裏手方面から郵便局を通過した場所にあります。
店舗外観。
そういえばこんなお店あった。認識してたものの、全く気にしたことなかったです。
『BOULANGERIE』とでっかく書いてありますが、フランス語でパン屋って意味だったんですね。フランスに親戚がいて1ヶ月滞在したこともあるんだけれど、フランス語ってぜんぜんモチベーションあがらなかったので、全然わかりませんでした。
マダム・ルージュというのがお店の名前のようです。
よくわからないけど、『赤いオバハン』って意味ですかね?
ルージュって聞くと『クメール・ルージュ』が思い浮かんでしまうし、フランスパンもカンボジアで食べたチキンサンドイッチが思いの外、うまかった思い出が浮かんでくるほどのフレンチ音痴なんですが、美味しいものに国境はないはず。
いちおう看板的なのも。
さっと見てみたものの、1番上のバゲットと1番下のデニッシュ?くらいしか認識できない。2つめのはクロワッサンかな?僕は食の知識が全般的に浅いんですよね。
店内のパンの写真です。どれも美味しそう。
(※許可をもらって撮影しています。)
近くの公園で実食
近くの公園に移動してパンをいただきました。
僕が買ったのはチーズののったピザみたいなパンと、チキンサンドウィッチ。
それとチョコクロワッサンは食べたほうがいいとご馳走になりました。
ピザのようなチーズの乗ったパン。
これは焼き立てで温かったらもっと美味しさが引き立ったかも。
家で食べるなら、軽くオーブントースターで温めたほうがより美味しく食べられそうです。
バゲットにハニーマスタードソースのかかったチキンとナス、パプリカなんかが入ったサンドイッチ。
これはメチャクチャ美味しかったです。
そして焼き立てでまだ温かったチョコクロワッサン。
外はサクサクですが、パンが柔らかくてこちらも美味しかったです。
食べてみた感想
最近、パン屋さんなんてあまり行ってなかったんですけど、ちゃんとしたところのはやはり美味しいですね。値段は決してお安くはありませんし、ガッツリ食べる感じではないですが、上質なランチとなりました。
こちらのバゲットは本場フランスのもののように、カリカリなんだけどサクサクの食感なんですが、具材なんかに関しては結構多国籍なものを取り入れているそうで、そのへんのバランスも絶妙なんだとか。
お近くの方や、藤沢に立ち寄ることがあれば、行ってみてはいかがでしょうか?
鎌倉もパン屋さん増えてるみたいなので開拓してみようかな。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
Twitterでgappackerをフォローしよう!
Follow @gappacker